べしゃり暮らし(4)

mkyi2007-08-21

はい、ここからはヤングジャンプ掲載分です。懐かしの「サード・ガール」で悩んでたら現在進行中のコレも単行本のサイズが変わってたのを忘れてました。困ったねえ。ま、週刊少年ジャンプから他誌に移れたことは良かったと思いますけれど。

あいかわらず非常に堅実にストーリーが進行してます。たぶん、もっと先で描きたいことがたくさんあるんでしょう。地味に、大切に続けてほしいもんです。お笑い業界の実情なんかチクチクと刺したりもしつつね。

サード・ガール

mkyi2007-08-10

大昔に買った大切な1巻が悲しいことに行方不明のまま。読み返したくなって、とりあえずここだけ買い直しました。片田舎のガキの女性観に多大な影響を与えてくれた本です。美しき80年代のオシャレな神戸のおはなし。正直ちょっとチープだった元々の単行本と比べると、大判で紙質も装丁も圧倒的によくなり、手に取った感じはまるで別物でなんか複雑な気分です。残りの巻も買い直そうかな〜?

ソフトバンクモバイル

NTTドコモKDDIの対抗策もぼちぼち充実してきたことだし、7月はペースが鈍るか? と思ってましたが、またしても会社別で純増1位だったようです。22.5万増って、1644万の1.3%超ですよ。業界3番手とはいえ1600万ものユーザーベース規模、その絶対数が月々1%をゆうに超える勢いで(3Gに限れば6%近くも)増えてるんですから大変なことです。インフラの強化をぜひ頑張ってほしいです。

それにしても、auとドコモはやっぱり強いというか、よくも悪くも安定してると思います。SBMが乗ってるとはいえ、勢力的にはやっと勝負になってきたという感じです。auは単体だと23.5万増ですから、SBMは肉薄してますがいまだにかないません。ドコモもFOMAに限ってみれば、これほどの逆境でさえ79.5万増と、SBM 3Gの63.5万増よりまだまだ数は多いです。圧倒的な既存ユーザーベースの力を思い知らされます。

7月、ドコモは割引改定で珍しく素早い動きを見せました。他社が順当に追随してくるのはSBMにとって良いことというか、そうでなくてはマズいです。現状の業界構造がもう長くは持たない、持たせないことを最初から見越してSBMは動いているはず。他社の現行インフラにおける採算性に早く陰りが出れば、それだけ業界全体として新しい標準へのシフトは早まります。シフトを促すことでしか生きられない道を自ら選んだSBMが、これからも綱渡りの道をうまく渡ってくれることを祈ってます。

Merrell Hydro半額

mkyi2007-07-22

Merrellのサンダルは履きやすくて好きなんですが、前から使っているのが少しヘタってきて新しいのが欲しくなったところでした。50% OFFは嬉しいなあ、ってことでHydroを購入。なかなかいいですよ。
甲のカバー面積が広い形のせいか、ジャストサイズを選んだらちょっとキツめに感じましたが履いてるうちに馴染むでしょう。

6月のパケット代

データ量は、702NK本体のカウンタによると送信378.46KB+受信631.06KB=1,009.52KB。パケット料金は、My Softbankによると1,427円でした。約0.177円/128Bということになります。月の半ばで計算したときよりはだいぶ下がりました。携帯のブラウザを使った日の料金の上がり方は0.1円/128Bにかなり近かったので、データ量単価を引き上げているのはやっぱりAccess Internet使用分だと思われます。何かの理由で必要以上に小さいパケットが流れているのかな? このままだと以前のb-mobileみたいな気軽さでは使えないので、ちょっと考える必要があるかもしれません。

新Inspironの実機

池袋ビックカメラにInspiron 1520が出ていたのでちょっとだけ触ってきました。キーボードは予想したほど悪くないようです。Enterキーの右にわずかながら空間をとってあるせいか案外打てそうな感じ、タッチもM1210みたいなスカスカではなく、640mや6400に近い気がしました。手前端の邪魔臭いMedia Directボタンが押しにくくなったのはいいですね。
デザインはやや丸みを帯びたことで、カッコいいかはともかく印象が少し変わりました。カラフルな上面は金属製だそうですが、パームレストなど内側は、触ってみたかぎり以前と同様のプラスチックと思われます。したがって開いて使っている間の印象は、特に高級感が増したとはいえません。持ち歩きやすさは試せませんでしたが、従来の角張った筐体ははっきり言って持ちにくいので、たぶんそれよりはマシでしょう。

Axim x50の環境を再構築中

バックアップが無駄になってかなりヘコみましたが、気を取り直してコツコツと環境を作り直しています。いちばん初期の、ある程度カタチができてくるまでが苦痛ですねえ。そっから先は大したことなくなりましたが。
で、今回の再構築にあたっていろいろ割り切ってみました。

  • 「内蔵ストレージ」、「SD カード」の名前はそのまま使う

これらを「Built-in Storage」、「SD Card」にリネームするとデータのパスが全然違ってしまうので、こういう有事の後にとりあえずアプリの使用を再開したいとき差し支えます。見た目がウルトラかっこ悪いとか、海外のソフトが動かない場合があるとかいうデメリットには目をつぶることにしました。

  • GUIのメトリックやフォントリンクをいじらない

これは、単に面倒臭くなったから。そうするとTahomaはMS UI Gothicが出て汚いから使うのをヤメて、可能な限り何でもMS Pゴシックで済ませることにしました。フォントの大きさなどPocket Tweakで調整できるところを多少いじったのと、ClearTypeを生かすためにレジストリを変更したぐらいでしょうか。

  • 内蔵ストレージは使わない

随分今さらですが、アプリやシステムが見に行くかもしれないファイルを絶対に内蔵ストレージに置かないようにしました。以前は、よくわからず置いてしまったきりだったモノが何やかやとあったんです、実は…。このおかげか、システム全体の応答が見違えたようによくなりました。

  • Todayやボタンはあまりカスタマイズしない

これも主な理由は面倒臭いからですが、せっかく軽くなった動きが何かのせいでまたドン臭くなるとイヤなので、というのもあります。